ミュージカル フランケンシュタイン

17.1.21 Frankenstein マチネ 日生劇場

1779.jpg

 「デスノート THE MUSICAL」以来久しぶりの日生劇場。宝塚ファンが少ない気はするもののアウェイ感満載。

1781.jpg

 並んで濱田めぐみさん撮ってきた。男性で並んでたの私だけ[あせあせ(飛び散る汗)]ヴィジュアル見るとエヴァのほうがメグさんっぽい。パンフ見たら素のメグさんは帽子屋さんとかエヴァじゃないらしいが、ファンはみんなパワフルボイスのスイッチ入ったメグさん観にきてるんでしょうね。私もですが。2幕のパラレルワールドを前面に押し出した再演希望。ジャック、エヴァ、カトリーヌ、イゴールの絡みをもっと観たいぞ。

 舞台写真に↑のメグさんなし。看板のバージョンのほうがカッコイイのに。

 キャストが熱い。が、本がもったいない感じ。良くできている駄作の部類。1幕のカッキー、メグ、壮麻さんはまんま「サンセット大通り」。カッキーの下品なエロさもそのまま。2幕は良いところを集めた感じ。キャストや衣装が被るからか、カッキーとメグさんは「アリス・イン・ワンダーランド」的で賑やか。今回一番良かった加藤和樹さん。たぶん初見だが、ひとり「ダンス オブ ヴァンパイア」。2.5出身らしいが、歌ウマだしカッコイイし怪物。また観たい俳優。「レディ・べス」観に行く予定していなかったが、加藤さん観にいこうかな。壮麻さんは反則レベル。たぶん、イゴールではほとんどしゃべっていなかったと思うが面白すぎた。石川禅さんとWでも観てみたい。リトル・ビクターの子役、石橋陽彩くん。子役とは思えない熱演。ウマすぎる。もはや子役ではなく俳優。いったい将来どんな大物になるんだ。

 セットは東宝・ホリプロ御用達の階段セットだが、今回はそれほど大活躍でもない。大道具は短い公演期間では簡易セットになるのは仕方のないところ。1幕の明・暗の場面は大掛かりな舞台転換が欲しいところか。

 オケピとの絡みがあるのは生オケならでは。2階上手側サイド席での観劇。「オペラ座の怪人」ラウルや支配人になった気分を味わえる。日生劇場はサイドも観やすい。音も飛んでくる。すぐそばにサラウンドスピーカーがあったがそれほど気にならなかった。曲そのものの良し悪しは初見ではわからなかった。もう一度観て判断したいがチケットあるかな。帰りに売店でいまさらながら「ジキル&ハイド」のCD購入して帰宅。

1608.jpg

↑マダーバラッドで撮ったもの

 久しぶりに電車での観劇だが、帰りに都営線三田駅でベビーカーが線路に落ちたとかで約20分足止め。赤ちゃん大丈夫なんだろうか。不謹慎であるが、ビクターフランケンシュタインの研究を思い出さずにはいられない。

男性アンサンブル 女性アンサンブル
ビクターフランケンシュタイン     朝隈濯朗 彩橋みゆ
ジャック 柿澤勇人   新井俊一 江見ひかる
アンリ・デュプレ     後藤晋彦 可知寛子
怪物 加藤和樹   佐々木 崇 木村晶子
ジュリア     当銀大輔 栗山絵美
カトリーヌ 音月 桂   遠山裕介 谷口あかり
ルンゲ     原慎一郎 原 宏美
イゴール 鈴木壮麻   丸山泰右 福田えり
ステファン     安福 毅 山田裕美子
フェルナンド 相島一之      
エレン     演 出 板垣恭一
エヴァ 濱田めぐみ      
         
 リトル・ビクター 石橋陽彩      
リトル・ジュリア
 寺田 光      
      指 揮 八木淳太


ミュージカルランキング
にほんブログ村 演劇・ダンスブログ ミュージカルへ
にほんブログ村