ユタと不思議な仲間たち

19.4.24 浅利慶太追悼公演 自由劇場
ユタと不思議な仲間たち
4401.jpg
 平成最後の~と言うのもどうかとは思いますが、平成最後の観劇。 このくだりは神奈川県社会保険労務士会の5月号にも書いたので、お近くに神奈川県社会保険労務士会の会員がいましたらご覧下さい。社労士会の会報なのにミュージカル愛に溢れてます(笑)
 原作の三浦哲郎。三浦哲郎と言えば「ユタ~」と並んで読んでおきたいのは短編集「木馬の騎士」に収められた「メリー・ゴー・ラウンド」長らく絶版本であり、読むためには古めの図書館へ行くか、センター試験の現代文の問題集を買うしかなかったが、最近AmazonのKindleで読めるように。三浦哲郎の「生と死」感を私小説的に書かれた作品。「ユタ~」に込められた座敷わらしの生に対する何とも言えない想いや、死に向き合わざるを得なくなった背景、またそれらを感じることさえできない周囲の人間模様等を感じることができます。
4400.jpg
 客席からは笑いからすすり泣きまで。そう言えば客席に某クリスもいたような。ヒノデロ的な方々も多かった?
 
 下様こと下村青さんはヒノデロかと思いきやペドロ。居るだけで楽しい。変態的な役だけでなく、硬い役も居るだけで笑い取れるから合ってるのかも。プロデュース公演の中で1番ハマった。下様は何度も観たくなる。
 小夜子のラストは反則級の可愛さ。あれ、泣かせにいき過ぎてるような気がして、ラストナンバーいらないかと思ってたけど、初めて感動した。若奈さんがカワイイからか。意外?と下様の変態感はココでも無かった。カテコも。
 
 プロデューサー公演のエース、近藤真行さんはヒノデロ。ちょっと控えめ。ヒノデロ演じるのって難しいんだろうなあ。
4406.jpg
 入口にはいつも浅利さんが座っていた椅子が。その浅利慶太に変わって入口には今回演出の野村玲子さん。近くで見ると素敵でした。エビータ期待。そして、「ユタ~」や「夢から醒めた夢」は定期的に観たい。
4399.jpg
 開演前の竹芝桟橋。天気も微妙で開演時間も遅かったため、夕闇時。この感じもまた良い。
4394.jpg
ペドロ 下村 青
ダンジャ 坂本里咲
ゴンゾ 東 泰久
モンゼ 小野田真子
ヒノデロ 近藤真行
ユ タ 山科諒馬
小夜子 若奈まりえ
寅 吉 菊池 正
ユタの母/クルミ先生 服部幸子
大 作 山口優太
一 郎 田邊祐真
新 太 横井 漱
たま子 林 香純
ハラ子 吉田 藍
桃 子 佐田遥香


ミュージカルランキング
にほんブログ村 演劇・ダンスブログ ミュージカルへ
にほんブログ村