劇団四季 アラジン

15.6.27 ソワレ 電通四季劇場「海」

BROADWAY’S NEW MUSICAL COMEDY アラジン

  前回までは行列で撮れませんでしたが、ようやく魔法のランプを正面から。ランプの魔人・ジーニーグッズは無し・・・劇団四季では販売しないが、この演目に限っては舞台写真売ればいいのに。瀧山さんのジーニー写真ほしい。岡本さんのジャスミン写真欲しい人大勢いるんじゃないか。ちなみに6月27日・ソワレ現在、パンフレットはまだ稽古場写真のままでした。写真以外だと、あの「ランプ」が欲しい。もちろん、魔法のランプじゃない「あの」ランプのほうね。今度近くに行ったら買おう。あるのかな。あのサイズ。

 40.jpg

  今回は、全体的にセリフがこなれてきたように感じます。いわゆる母音法が薄まったような気がします。(一緒に行った人はまだ気になったそうですが・・・)瀧山さんのジーニーは今回もタイトル通りMUSICAL COMEDYのど真ん中にいました。瀧山さん目当てで観に行きましたが、ジャスミンの自立心とDisneyプリンセスのかわいらしさを表現していた岡本瑞恵さんとカシームの萩原隆匡さんが素晴らしかった。萩原さんがスカーに戻ったら、ライオンキング観に行こう。
41.jpg

  今回は上手側の2階前列からの観劇でしたが、「A Whole New World」での魔法のじゅうたんの例の「あれ」が少し見えました。やはり、アラジンは1階正面が一番魔法を感じられそう。アラジンのストーリーは劇団四季のファミリーミュージカルと同じレベルの内容(役者さんもジャファーの牧野さんとか)なんだけど、Disneyの魔法にかかると1年以上先のチケットまで売り切れるという。このDisneyの企画力はすごいの一言。・・・が、「A Whole New World」の盛り上がりの無さは演出変更したほうが良いのでは。

 ジーニーのアドリブ、劇団四季では異例ですよね。今回は出身地ネタがありましたが、瀧山さんのジーニーで何パターンぐらいあるんでしょうか。あと、指摘されて気が付きましたが、他のミュージカルのオマージュ以外にも「ハイジ」ネタも。あれ、私は志村けんだと思ってた。来月、ジーニーは道口さんになっているかな。どのような新しいジーニーを魅せてくれるでしょうか。今から楽しみです。

 そして、帰り際の駐車場でいつも気になる駐車場の帝里加。

      男性アンサンブル 女性アンサンブル
ジーニー 瀧山久志   仙名立宗 井上佳奈
アラジン 島村幸大   田井 啓 花岡麻里名
ジャスミン 岡本瑞恵   熊川剣一 金 友美
ジャファー 牧野公昭   朱 涛 村上今日子
イアーゴ 酒井良太   笠松哲朗 多田毬奈
カシーム 萩原隆匡   加賀谷真聡 小島光葉
オマール 斎藤洋一郎   水原 俊 矢野侑子
バブカック 白瀬英典   二橋 純  
サルタン 増田守人   ハンドコ アクアリオ  
      永野亮比己  
      大森瑞樹  
      光山優哉  


ミュージカルランキング

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ ミュージカルへ
にほんブログ村